2024年3月
特定技能外国人を受け入れるための企業としての資格
特定技能外国人を受け入れるためには、企業側にも様々な要求が課されます。現業では今や不可欠な存在である特定技能者ですが、日本人を雇う以上に厳しい内容も要求されます。外国人の雇用に際しては、十分な配慮が要求されます。 特定技 […]
何とか親を呼び寄せたい・・・特定活動で老親を呼び寄せるための条件
国に年老いた親がいるのだが、何とか日本で一緒に暮らせないか?という相談を受けます。親を外国から呼ぶ手立ては、今のところ高度人材にしか道は開かれていません。(70点ありますか?お父さん、お母さんと暮らせますよ!)他の方法は […]
外国人を雇用した時の労務管理
当たり前ですが、外国人労働者と日本人労働者は平等に処遇しなければなりません。外国人労働者を雇用した時の労務管理について詳しく解説します。 就業規則 就業規則は、常時10 人以上の労働者を使用する使用者について作成が義務付 […]
日本語学校の変革 教職員詳細編
留学生を受け入れる日本語学校ための新制度をご紹介しています。文化庁の認定を受けないままにしておくと、やがて留学生が受け入れられなくなります。移行期間中でも認定マークが使えない、認定校として文科省のホーム・ページに掲載され […]
ケーススタディ(経営・管理が取れるか?技・人・国はどうか?)
最近のケースを、皆さんにご紹介して、ご一緒にお考え頂きたいと思います。貴方が経営者だったとします。ケーススタディの様な場合人が雇用出来るかどうかを考えて行きたいと思います。 事例 Aさん(女性、中国籍)は永住権を持ってい […]
日本語学校の変革 概要編
2023年の出生数は、75万8千人だそうです。2035年には50万人を割り込むのではないかと危惧されています。出産の前提となる婚姻数も50年ぶりに50万組を割って49万組に減少したとのことです。1933年(昭和8年)は人 […]
特定技能者を雇用した時に必須の支援機関の選び方、3つのポイント
現業を持つ中小企業の人手不足は本当に深刻です。現在、従業員の1割を外国人が占めているという建設業者もいます。特定技能の外国人を雇う場合、自社で管理が出来る企業は、特に中小企業の場合経験やコストの面からほとんどないと思いま […]
定住者ってどういう資格?
身分系の在留資格に定住というものがあります。どの様な人が該当するのでしょうか。永住者と何が違うのでしょうか。 定住とは 定住とは、一定の期間を指定して外国人に日本での居住を認める在留資格で、法務大臣が特別な理由を考慮して […]